-
アマチュア無線技士は国家資格(Ⅴ)
こんにちは 今回は、アマチュア無線技士は国家資格シリーズ(Ⅳ)の続きです 兄が高級アマチュア無線機器を買ってそのまま持ってきてくれたのでした。 けれでも、アンテナというものを設置しないとまったく使えな ...
-
アマチュア無線技士は国家資格(Ⅳ)
こんにちは 今回は、アマチュア無線技士は国家資格シリーズ(Ⅲ)の続きです 私は、夢中で北海道局を呼んでいました。 の続きです。 夏の終わりごろだったと記憶しています。 高校1年生でした。 中部の片田舎 ...
-
アマチュア無線技士は国家資格(Ⅲ)
こんにちは 前回→アマチュア無線技士は国家資格シリーズ、ブログは続くよの巻 今回は高校1年生時代から引き続きになります。 夏休みは近所の工場でアルバイト 私の当時持っていた、トランシーバーというのは無 ...
-
アマチュア無線技士は国家資格(Ⅱ)
こんにちは 前回→アマチュア無線技士は国家資格シリーズ、ブログは続く。 今回は引き続きになります。 中学生は坊主頭が当たり前 私は中学に上がるとき、床屋で坊主頭になりました。 嫌でしたが、決まりだから ...
-
アマチュア無線技士は国家資格(Ⅰ)
電気いじりが大好きな小学生 小学校5~6年生だったと思いますが、鉱石ラジオというものがありました。 私は、子どもでしたがとてもこころが踊りました。 電気部品の抵抗とか、小さなコイル、ダイオード、それら ...