はじめに
こちらのBさん(50代女性)は、自分なりの健康法を実践しています。
やっぱり皆さんウォーキングからでしょか。
ひとそれぞれ、そのひとに合った健康法なるものがあるはずです。
そして、毎日実践できたら素晴らしいと思います。
100歳超えは当たり前の人生!
さてどんな健康法でしょうか。
興味津々ですね。
是非、自分に振り返り参考としてみてください。
ではどうぞ。
有酸素運動
私が実践しているとっておきの健康法は、有酸素運動です。
有酸素運動にも様々な種類のものがあります。
私の場合はウォーキングと軽めのジョギングと踏み台昇降を、その日の体調や気候やスケジュールなどに合わせて使い分けています。
普段はウォーキングを中心に行っています。
体調が良くて体がエネルギーに満ち溢れているときはウォーキングよりもハードで消費カロリーも多い軽いジョギングで汗を流します。
頑張って走り過ぎてしまうと有酸素運動ではなく無酸素運動になってしまうので、リズミカルに呼吸をすることが出来て息切れしない程度のペースでゆっくりと走ることを心がけています。
マイルール
体調が悪い日や気分がのらない日は無理しないというマイルールを自分なりに設けました。
無理やストレスが生じると、長続きさせることが出来ないと感じたからです。
天気が悪い日は、家の中で踏み台昇降をします。
踏み台昇降をするために、安定感がある大きめのステッパーを購入しました。
長時間動き続けて脂肪を燃焼させたいときはステッパーを低めに設定します。
筋トレと有酸素運動を両立させてお尻や太ももの筋力をアップさせたいときは、ステッパーを少し高めに設定して踏み台昇降運動をしています。
テレビ効果
テレビを見ながら運動をしているとあっという間に時間が経過するので、つらさを感じることはありません。
健康効果だけではなくダイエット効果も狙って有酸素運動を行っているので、1回30分以上は続けるようにしています。
何故30分以上続けるのかですが脂肪は、運動を開始してから20分が経過した頃から燃焼し始めるからです。
効率良く脂肪を燃焼させるために、運動前にアミノ酸を摂取したりもしています。
有酸素運動を行うようになって実感したこととしては、以下の5つあります。
- 代謝が高まりたくさん汗をかくことが出来るようになった。
- 下半身の筋力がアップしてむくみにくくなった。
- 痩せやすく太りにくい体質に改善しつつある。
- 中性脂肪値とコレステロール値と血糖値と血圧が下がり健康診断を受けるのが怖くなくなった。
- 健康や美容やダイエットに対する意識が高まり食生活も見直すようになった。
などの大きな効果を実感しています。
こころの健康
体を思いっきり動かすことがストレス解消になり、リラックス効果やリフレッシュ効果も実感しています。
体だけではなく、こころにも良い影響があります。
今では心身ともに健康になれた気がしています。
ウォーキングやジョギングのコースを選ぶ楽しさもありますし、目に見えて体が引き締まっていくのでモチベーションも上がります。
これからもずっと継続して、健やかで美しい身体づくりに努めていきたいです。
以上です。