はじめに
こちらのKさん(男性)は、現役世代に培ったスキルを活かした副業に成功しているそうです。
もうすでに、始めているそうです。
さてどんな副業でしょうか。
興味津々ですね。
是非、自分に振り返り参考としてみてください。
では、どうぞ。
退職しました
これまでの人生の中で常に中心に存在していて長い年月にわたって従事し続けてきた仕事を退職しました。
年金受給して新たなる人生を歩み始めた事で、これまでは考える事ができなかった将来について考える余裕が持てるようになりました。
そこで、10年後の生活設計を考えてテーマとして挙がったものを紹介したいと思います。
【電話占い・霊感占いラフィネ】口コミで当たると評判の電話占いサイト!初回最大10分無料キャンペーン実施中!
心身ともに充足感を求めて
それは、今後の見通しは現役時代と変わらぬ体力と健康を維持しながら、自分自身が楽しいと感じる事に挑戦しつつ、ボランティアや副業を考えてみる事です。
現役を退き年金受給して10年後の生活設計をしていた最中に気が付いたことがあります。
それは、現役時代に比較して身体を動かす機会が大幅に減少していることです。
仕事をしていた時には少し離れた駅まで毎日徒歩で行き来していました。
会社の最寄り駅から会社までも長い距離を歩いていた上、外回りで出歩く機会も少なくなかったのです。
退職が目前に迫っている時期でも足腰が強かったと思います。
退職してからは一日の歩く距離が短くなると思ったので、運動習慣を継続して基礎体力の維持に努める事にしています。
仕事をしていた頃に比べると減ったと感じるのは他人と会話を楽しんだり、手先を動かして作業に従事するという事であると気が付きました。
今後の見通しは軽度なスポーツを楽しむサークル活動に参加し、身体を動かしながら会話も楽しみ身体と心の両面から充足感を覚える日々にする計画です。
資産運用の件
いまのところは年金受給して生活をしていても金銭的に気がかりになる事は幸い無いです。
会社員として働いていた頃に比較すると意識的に経済状況について情報を求めていく姿勢でなければ経済情勢に乏しくなってしまうと感じています。
そのため、経済情勢を知る上でも資産運用も行っています。
実際に自らの資産を投資していることで、より一層真剣に経済情勢を知るきっかけになっていますし、日々起こっている小さな変化にも気が付けるようになりました。
副業はパソコン指導です
そして、現役は退いたもののまだ当時に培った技術や知識が使えると感じています。
その上に、自分自身も常に新しい情報を取り入れ続けたいと考えています。
今は現役時代の経験を活かせる副業を考えて一歩を踏み出してみました。
現役時代はパソコンに関する仕事をしていた事と、新入社員などに対してパソコンや専用ソフトの指導なども担当していた経験がありました。
中高生・大学生や退職したシニア世代の方々に対するパソコン指導を副業として行っていて、毎日がメリハリのある生活を営めています。
以上です。